« ジャスミン開花中。 | トップページ | 6月の試験株 »

2011年8月14日 (日)

スコーンとか焼いてみた。

暑いです。かえる地域も昨日まで連続して高温注意情報が出ていました。

久しぶりの更新となります。1ヶ月以上更新できていなかったなあ・・・・・。皆様いかがお過ごしですか。6月からのバラの様子など、写真を整理してアップする準備を進めておりますので、楽しみにしてくださっている方はもう少しお待ちください。

年が変わってからお菓子作りがマイブームのかえる、今日はスコーンとマフィンを焼いていました。プレーンのスコーンやマフィンはよく作っていたのですが、今日はナッツなどを入れ見ました。

Cranberryscorn まずは、こちら。スコーンです。

今までは、プレーンかチョコレート、アーモンドや胡桃ぐらいしか入れてなかったのですが、地元のデパートでドライクランベリーが手に入ったので、使ってみました。

プレーンの生地にローストして砕いた胡桃とドライクランベリーを混ぜて焼いただけ。

ロースとした胡桃のさくさく感と、クランベリーの酸味がいい感じに仕上がりました。

スコーンって、あんまり混ぜなくていいので、かえるのようなめんどくさがりにはとても手軽でいいです。

Coffeemuffin そしてこちらがマフィン。

ケースを変えたので、その試験使用も兼ねていますが、実際は先月作ったときにバターの計量ミスをしたために失敗したもののリトライです。

生地にインスタントコーヒーを練り込んでチョコチップ混ぜています。

型に対してケースの大きさもばっちり。グラシン紙のケースの外れ具合も良好だったのでよかったです。味の方も合格点もらいました(^_^;)。

これ、この角度ではわかりにくいですが、横から見ると膨らんだ生地がぽっこりと膨れていて、ポルチーニ茸のような格好になっています。

マフィンもスコーンもそうですが、中にナッツなどを入れると、プレーンの場合に比べて若干膨らみ加減が鈍くなるよう(あまり膨らまない)な気がします。が、やはり計量は「基本のき」ですね。思い知りました。

かなり回数を重ねてきたためか、だんだん本の作り方から変わってきて「かえるの味」になってきました。次は何を作ろうかな~。

ブログランキング

|

« ジャスミン開花中。 | トップページ | 6月の試験株 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スコーンとか焼いてみた。:

« ジャスミン開花中。 | トップページ | 6月の試験株 »